読んで楽しむクラシック

個人的備忘録も兼ねて、より音楽を楽しめるようにな文章を書きたい…そんなブログです。

LPやハイレゾの音はなぜ「良い」のか?私的考察③

前回はコチラ


ここからは高音の再現度以外でのLPの良さについて考える。


①SN比


SがSound、NがNoiseである(常識?)雑音と楽音の音量レベルの差である。CDとLPではどちらが優れているかというと…当然、CDである。CDはほとんど雑音がないのに対してLPでは針がレコード面を擦る音や溝に付着した埃などが針をかすめるプチプチ音が避けられないからだ。が、しかし実はSN比が少ない(雑音が大きい)方が音が良く聞こえるのではないか?と思われる。



【ゆっくり解説】「錯聴の世界」を体験してみよう。


2つ目の連続聴効果である。雑音が多く混じっているLPからは本来聴こえない音を耳が補完しているとは考えられないだろうか?例えば倍音。高音のみならず低音も豊かに聴こえるという意見が多いのは低音の深い倍音(倍音は上だけではなく下も鳴っている)が補完されて聞こえるからなのではなかろうか。ちなみにLPは針を擦ってその場で演奏しているという考え方もできるため、再生時に倍音が発生している、なんて説もある。



②ステレオを一本の針で鳴らすということ


LPは原理的に一本の針で溝を擦って音を鳴らしているが、溝の片側ともう一方側に左右チャンネルの音が入っているためにステレオ再生が可能だが、何せ針が一本なので若干左右の音が混じってしまう。これが生演奏に近いと感じられる原因ではないかと考える。現実のオーケストラの演奏は楽器同士の響きが溶け合うためCDほど分離の良い音にはならないのである。


結論、オーケストラ演奏を聴く場合はCDよりLPの方がマスターテープには不忠実だが、生演奏には近いと筆者はかんがえる。あくまでマスターテープの再現度は分離の良さや雑音の少なさからCDの方が優れていると思わざるをえないが…


ちなみに…全ての音が平均律であり、実は微妙にあっていない和音を奏でるピアノの場合は音程が厳密にはあっていないためオーケストラとは異なりかなり音が分離して聴こえるため、ピアノだとCDの方が良い(生演奏に近い)ことが多い。